頭 痛
お薬を飲んでもあまり効果がない、あまりお薬に頼りたくない、
当院にご相談してください。
適応症状
・頭がズキズキと痛む。
・頭全体が締め付けられるように痛む
・頭が重い
・頭の中がモヤモヤするような感じ
・こめかみ辺りが痛い
・目の奥が痛い、つらい
・目に違和感がある
・眉間の辺りが痛い
・後ろ頭が痛い、重い
・吐き気がある
・めまいがある
緊張型頭痛、偏頭痛、群発性頭痛(一次性頭痛)にお困りの方はお気軽にご連絡ください。
頭 痛 の 分 類
頭痛には、病気によって起こる二次性頭痛と病気が原因ではない一次性頭痛に分けられます。
鍼灸院で対応できる頭痛は一次性頭痛になります。
病院で処方された薬を飲んでも改善しない痛み、指圧や整体、マッサージなどを続けても根本的な解決されない症状でお困りでしたら、お気軽にご相談下さい。
これ以上、薬を増やしたくない、飲み続けたくない方、副作用のない当院の鍼治療はお役に立てる思います。
治 療 方 針
当院では、全体を整えながら頭痛にアプローチしていきます。基本的に痛い所(頭)に鍼を
する事はありません。なぜならそこが痛みの原因ではない事が多いからです。
全身から丁寧に原因を探し、その原因をになるツボに鍼をしていきます。
主に使用するツボは手、足、背中などです。できるだけ鍼の本数(3~7本)は少なく患者様の回復の妨げならないように心掛けています。
原因不明といわれた頭痛も、身体全体から診ることによって改善できるかもしれません
病院の検査(MRI)で異常がなくても、なかなか改善しない頭痛…
原因は頭ではなく、身体のクセかもしれません。
例えば無意識に歯をくいしばっている、いつもどこかに力が入っている、スマホを長時間触っている、長時間座りっぱなし、足首に違和感がある、胃腸の調子が良くないなど。
例を挙げるとたくさんすがありますが、それらが身体のクセとなり、コリを生み出します。
慢性の頭痛では首こり、肩こりと深い関係があります。身体のクセを調整することで慢性の頭痛も改善する事も可能です。当院が行っている整動鍼では身体のクセを改善される事を得意としています。
首こり、肩こりを診る
頭痛の大半を占める一次性頭痛には特徴的なコリが存在します。
特徴的なコリには様々なパターンがあります。
コリが出ている部分、頭痛の種類よって変わってきます。このパターンをしっかり見極めてコリを作っている原因にアプローチすることが大切だと考えています。