3ヶ月前からの胃の不調(機能性ディスペプシア)

1 min 75 views

患者

42歳 女性

期間

2024/8 〜10 計7回

症状

食べられない事はないがすぐにお腹が張ってしまう。

この3ヶ月で体重が3キロ減った

空腹感がない(時間で食事している)

食事が美味しく食べれない(量は以前と比べて少ないが食べられる)

今食事後3時間経ってもお腹の張りや胃もたれ感があり、胃が動いていない気がする

ここ最近家族のトラブルがありその影響もあるのか

仕事のストレスはない

内科にかかっているが、状態が芳しくないので何かないかと鍼灸に来てくれた。

副訴

今年の2月から首のヘルニアと診断され、首の痛みと手のシビレを感じる。

慢性的な首肩こりもある。

施術

初回

まずはお腹の張っている箇所を確認し、それを緩めるために手足に鍼とお灸をした。

次いで首肩、背中の緊張を緩めるために鍼を行う。

施術後

胃の調子もよくわからない。首肩もイマイチよくわからない。

お腹や首肩の緊張は施術前と比べると緩まっているが、まだまだ実感できる程ではなかった。

2回目

胃の調子は少しいいかもしれない。首肩は変わらない。

3回目

施術後はよかったが、日が経つにつれまた胃の張りが出てきた。昨日からゲップも出ている。首肩は変わらない

4回目

胃は空腹感はまだ出ないが、若干食べられるようになってきた。会社の飲み会でサムギョプサルを食べる事が出来た。

首肩は少しましかなっという程度

5回目

少し食欲が湧いてきている。空腹感もある時が出てきた。

首肩はましかな

6回目

胃の調子が良くなっている実感が出てきた。空腹感も割とかんじられ、食事が美味しく出来る時もある。もう内科で出されていたお薬は服用していない。

首肩も少し楽な気する。

7回目

誕生日があり、食後ケーキも美味しく食べられた。首肩の痛みは減っているが、肩こり感はある。

たべれるようになってきたのでこれで様子をみてもらう事になった。

施術期間が終わり、三週間後様子

考察

最初の方は効果も感じられず、苦戦したが諦めずに来て頂きよかった。

様々な理由、原因でお腹の張りが出てしまう。その緊張を緩める事が出来れば改善する可能性はある。

関連記事